SPECIAL 特集 第6回震災復興チャリティよさこい(2019年3月10日)イベントレポート 2019.03.18 第6回震災復興チャリティよさこい 2011年3月11日 その日から悪夢が始まったのだと思う、と飯能乱舞(はんのうらぶ)の会長は語る。 今年で6回目を迎えた「震災復興チャリティよさこい」が飯能市市民会館(埼玉県飯能市)で開催された。 飯能乱舞は実際に被災された方々とも交流を持ち、当日は被災地から足を運んだ来場者の姿も見られ今も交流は続いている。 東日本大震災から8年が経ち、私たちがニュースで目にする機会もおよそこの時期に限ったことになりつつある。 しかし、被災地では今この瞬間でさえ傷を抱えながらも戦っている人もいる。 決して忘れてはならない3.11の出来事を振り返り、前を向き、遠く離れた飯能の地から東北への想いを熱い演舞にのせて届けた。 総勢13チームが震災復興への願いを込めた熱い演舞を披露した。 <出演チーム> ・飯能乱舞(はんのうらぶ)※ホストチーム ・ODORIKO・えん(おどりこ・えん) ・郷(くに) ・K-one動流夢(けーわんどりーむ) ・狭山YOSAOI紗恋乱(さやまよさこいしゃこうらん) ・TANASHIソーラン会(たなしそーらんかい) ・ダンスパフォーマンス集団 迫 -HAKU-(だんすぱふぉーまんすしゅうだんはく) ・TEAM白獅子(ちーむしろじし) ・team清門(ちーむせいもん) ・東京よさこい なな丸隊(とうきょうよさこいななまるたい) ・所沢風炎祇神伝~雅~(ところざわふうじんでんみやび) ・舞華(まいか) ・リゾン鳴子会飛鳥(りぞんなるこかいあすか) ※ホストチーム以降 五十音順 同時開催の震災復興元気市では被災地となった東北からグルメや物産市が出店され、普段食べられない被災地名産の海産物などに多くの行列を作っていた。 震災復興元気市(震災復興チャリティよさこい) 平成31年3月10日(日)埼玉県飯能市(飯能駅〜飯能市民会館・中央公園) 写真・文:よさこいなび編集長 写真ギャラリー 震災復興元気市の様子 飯能市マスコットキャラクターの「夢馬(むーま)くん」 14:46に来場者による黙祷が行われた。 飯能市市民会館 チャリティよさこいの会場の様子 舞華 飯能乱舞 代表 ODORIKO・えん TANASHIソーラン会 狭山YOSAOI紗恋乱 東京よさこい なな丸隊 舞華 肖像権は被写体様に帰属いたします。ご本人様・チーム関係者様以外の無断使用を禁止いたします。 写真の削除依頼等はこちらからご連絡くださいませ。 PR